ペンペン草のおひたしとタンポポの天婦羅

どこにでも生えてる雑草。公園も食材の宝庫。
採取時期:3月中旬~4月上旬
群生場所:公園や道端
効能:
●ペンペン草(ナズナ
動脈硬化や高血圧、膀胱炎及び尿道炎、目の充血。
タンポポ
糖尿病、腎臓・泌尿器の症状の治療、貧血の改善


f:id:sy19910504:20190326081224j:image

東京でも道端や原っぱなど、春になるとどこでも見かけるタンポポやペンペン草。

彼らも立派な食材になります。

タンポポには西洋タンポポと日本タンポポの2種類がありますがどちらも食するには問題ないようです。(西洋タンポポの方が苦味が強い)


f:id:sy19910504:20190326082336j:image

根っこの根元からナイフでカットしました。

タンポポは根から多くの葉が生え、泥が溜まってるのでよく水洗いします。


f:id:sy19910504:20190326082809j:image

更に、葉、花びら、根元をバラバラにカットし水洗い。

下処理は完了です。

タンポポは苦味が強い植物で有名です。

花びらが開花する前の小ぶりな日本タンポポであれば、サラダ等に出来るのですが、今回は大きく成長してたので、タンポポの天婦羅にいたします。

タンポポの天婦羅

塩少々

油適量

小麦粉適量

作り方

水気を切ったタンポポに小麦をまぶして、熱した油でからっと揚げました。

僕は塩を振りかけて頂きました。
f:id:sy19910504:20190326083620j:image

油で揚げると苦味成分がなくなると聞きました。

しかし、タンポポ特有の苦味は若干残ってました。

やはり、大きく成長したタンポポは苦味は消えない

とはいえ、サクサクとした採れたてのタンポポは春を感じれますよ。


f:id:sy19910504:20190326105431j:image

続いてはペンペン草。春の七草の一つナズナになります。

子供の頃、引っこ抜いて遊んだ記憶がありますが、その当時はこれが食べれるなんて微塵も思ってなかったですね。

こちらもなるべく若い葉を抜きます。
f:id:sy19910504:20190326122752j:image

水洗いして湯がけば完成です。

成長してるものは芯が硬く、美味しくはないのでなるべく若いもので。

若ければ沸騰したお湯で30秒も煮詰めれば問題ないです。

ペンペン草のおひたし

醤油適量

作り方

水洗いしたペンペン草を沸騰したお湯に入れるだけ

若菜30秒程

15㎝ほど成長したものは2分ほどでしょうか。

味は菜の花に似にて癖もなく美味しいです。

 

以上、公園で気軽に採れて食べれる野草でした。

散歩やいつもの通り道。ちょっと寄り道して新たな見方で歩くのも面白いですよ。

※公園によっては、生えている草花を刈ることがNGの場合もあります。また人が立ち入る所に生えている植物です。衛生面には気をつけて楽しんでください。