ヤブカンゾウのおひたし

ヤブカンゾウで便秘改善

採取時期:3月中旬~4月上旬
群生場所:日当たりのいい河川敷など
効能:不眠症改善・むくみ改善・便秘改善・毒消し・風予防etc...


f:id:sy19910504:20190324074612j:image

三月下旬散歩していた時の写真です。

明らかに緑の色が若々しい箇所がありますね。

この葉こそヤブカンゾウです。


f:id:sy19910504:20190324081403j:image
f:id:sy19910504:20190324081837j:image

近くでみるとこのような形。

根から別れ葉が生えてます。無臭です。

基本的に群れでなっているので、一本見つければあたりには群生しています。


f:id:sy19910504:20190324081947j:image

抜いてみると根っこはこのような形になっています。ユリ科の植物になります。

僕が食べるときは根っこ上からナイフで切り、採取するため根っこが食べれらるか定かではありません。。。



f:id:sy19910504:20190324082602j:image

中央が採ったヤブカンゾウになります

(※左右のつくし、ノビルはまた改めて紹介させていただきます)

片手で持てるぐらいの量であれば採取に1分ほどです。

調理した際は、食卓に小鉢が並ぶ程度になります。この度紹介する調理法は。。。


f:id:sy19910504:20190324082941j:image

ヤブカンゾウのおひたし

・醤油少々

かつおぶし少々

作り方

根っこ上から切り取ったヤブカンゾウを水洗い。まず泥を落とします。

あとは沸騰したお湯に入れるだけ。

葉の大きさが5センチ程度であれば40秒程

10センチ程度であれば1分程湯がけば完成です。

あとは適当な大きさにカットし、醤油を滴し、お好みでゴマや鰹節をふりかければおひたしができます。

苦味、癖が全くなくとても美味しい

ヤブカンゾウは野草には珍しく、癖が全くないので、色々な料理に応用が出来そうです。

 

初春に芽が出るヤブカンゾウ

是非日当たりのいい河川敷や道端を気にして歩いてみてください。